【2022年5月最新】仮想通貨取引所おすすめランキング!510名調査からわかった暗号資産の取引会社8選
▲著者の保有資産。
そもそも「仮想通貨取引所」とは『法定通貨』と『仮想通貨』の売買ができる場所のこと
- 日本円などの法定通貨と仮想通貨の交換
- ある仮想通貨と別の仮想通貨との交換
- 仮想通貨の売買
「仮想通貨取引所」では、1,000円以下から仮想通貨やビットコインを購入できる
- コインチェック:0.001BTC
- DMM Bitcoin:0.0001BTC(取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所 ※) ※BitMatch注文は除く
- bitFlyer: 0.00000001BTC
- GMOコイン:0.0001BTC
- bitbank:0.0001BTC
仮想通貨取引をする際、初心者ならいくら用意するべき?
- 初めて仮想通貨で勝つ確率:50%
- 2回連続勝つ確率:25%
- 10回連続勝つ確率:0.097%
仮想通貨のプロは、「いつか負けるので負けたときに損失を最初限にする損小利大」という考え方をします。
Q「仮想通貨取引所」で取引を始めるには、まずは何からしたらいいですか?必要なものは何ですか?
安全で使いやすい仮想通貨(暗号資産)取引所を選ぶポイント5つ
安全で使いやすい仮想通貨取引所を選ぶポイントは以下の5つ です。
- 取引手数料が安いか
- 取引所のセキュリティが高いかどうか
- 取引アプリが使いやすいか
- 金融庁が認可した安全性の高い運営元か
- 取り扱う通貨数が豊富か
ポイント1.取引手数料やスプレッドが安いか
取引手数料が高いとせっかく、売買で得た利益が減ってしまいます。
ポイント2.取引所のセキュリティが高いかどうか
なぜなら、仮想通貨取引で大きな利益を出しても、安全性が低い取引所で取引をしていた場合、 個人情報や大切な資産を盗まれる可能性があるから です。
ポイント3.取引アプリが使いやすいか
ポイント4.金融庁が認可した安全性の高い運営元か
仮想通貨の取引をする際は、 金融庁が認可済みの取引所を利用する方が安心 でしょう。
ポイント5.取り扱う通貨数が豊富か
よって、 取引所を選ぶ際は取り扱う通貨数や種類が豊富な取引所を利用するのがおすすめ です。
おすすめの国内仮想通貨取引所8選
おすすめの国内仮想通貨取引所は以下の8社 です。
1.最短当日から取引できる!初心者におすすめの「DMM Bitcoin」
-
取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所
- 24時間即日取引が可能!
- 日本では珍しいアルトコインのレバレッジ取引が可能!
- キャッシュバックキャンペーンでオトクに取引!
さらに銘柄は19種類と豊富なので、まだどの暗号資産に投資しようか迷っている人にとってもオススメです。
2.マネックスグループの傘下で信頼性が高い「Coincheck」
- 初心者でも 圧倒的に使いやすいアプリ 画面!
- 取り扱い通貨は 日本最大級の17種類 で、たくさんの通貨に投資したい人向け!
- 500円程度から取引可能で、少額投資ができる!
Coincheckは国内のダウンロード数が308万で、2020年上半期でのアプリダウンロード数が国内NO1です。
3.取引画面が見やすく、初心者でも取引しやすい「bitbank」
- 仮想通貨アプリでは国内No.1の人気!
- リップルの取引量が世界一!
- 取引手数料キャッシュバック中!
またセキュリティが高く、 2018年10月3日 ICORating調べにおいて国内NO1を獲得 しています。
4.最短10分で取引を開始できる「GMOコイン」
- 安心の 大手GMOグループ が運営!
- 手数料が ほぼすべて無料 !
- アプリが使いやすい ので、初心者でも楽々操作可能!
取引ツールが使いやすいと定評があるので、取引初心者はもちろん、取引経験者も利用しやすいで しょう。
5.100円から取引をスタートできる「bitFlyer」
bitFlyerは100円から仮想通貨を売買できるだけでなく、 ビットコイン取引量も国内NO1で、取り扱い通貨数が15種類と豊富 です。
6.世界統一のセキュリティ基準を採用していて、安全性が高い「SBI VC Trade」
- SBIグループが運営する仮想通貨取引所 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所
- 入金手数料と現物取引手数料が無料!
- シンプルで使いやすい取引ツール
SBI VC Tradeは世界統一の厳格な審査基準で発行されているEV SSL証明を獲得しています。
よって セキュリティ体制が万全で、初心者でも安心して取引できる でしょう。
7.取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所 LINE Payで取引口座の入出金ができる「BITMAX」
よって、 口座開設に必要な面倒な手間が削減されるでしょう。
8.日本円以外の法定通貨8種類で仮想通貨を売買できる「Liquid」
また、 Liquidでしか取り扱いのない独自通貨「QASH」の売買も可能 です。
暗号資産取引を始める流れは3STEP
- 暗号資産取引所で口座開設をする
- 取引口座に日本円を入金する
- 取引所または販売所で暗号資産を購入する
一方で取引所の場合、 利用者同士のやり取りなので、希望額分の暗号資産を購入できない場合がありますが、相場に近い価格で購入しやすい でしょう。
\キャッシュバックキャンペーン中/
自分に合う仮想通貨取引所を選ぶコツ
- お得に取引できるキャンペーンがある
- 用途に合わせて、2つ以上の仮想通貨取引所に登録する
- 自分の取引方法に合った取引所を選ぶ
コツ1.お得に取引できるキャンペーンがある
キャッシュバックキャンペーンを利用すると、その分だけ 多く暗号資産を買えるので長期的に見ると運用益に差が出る でしょう。
コツ2.用途に合わせて、2つ以上の暗号資産取引所に登録する
なぜなら、 複数の取引所に口座があることで取引所のシステムトラブルで売買できないリスクを避けられる からです。
コツ3.自分の取引方法に合った取引所を選ぶ
- 今すぐに通貨を買いたい人:販売所形式で通貨を買える取引所
- 相場に近い価格で通貨を買いたい人:取引所形式で通貨を買える取引所
- 少ない資本金でレバレッジをかけて取引したい人:レバレッジ取引ができる取引
- 仮想通貨の積立投資をしたい人:積立投資サービスがある取引所
仮想通貨取引所を選ぶ際は 自分の取引方法に合った取引所を選ぶことが大切 です。
仮想通貨取引所を利用する際の注意点3つ
仮想通貨取引所を利用する際の注意点は以下の3つ です。
- 購入した通貨を取引所にそのまま放置しない
- 複数の取引所で同じパスワードを使わない
- 英語が苦手なら、無理に海外の仮想通貨取引所を利用しない
注意点1.購入した通貨を取引所にそのまま放置しない
たとえば、以下のような 仮想通貨専用のウォレットに入れて保管する必要 があります。
- 専用ディバイスで管理する「ハードウェアウォレット」
- ネットと完全に切り離されている「コールドウォレット」
注意点2.複数の取引所で同じパスワードを使わない
なぜなら、 仮想通貨の盗難は個人の口座に不正アクセスをしてデータを盗むという手口が大半 だからです。
注意点3.英語が苦手なら、無理に海外の仮想通貨取引所を利用しない
- 英語力に自信があり、ビジネスでも利用している
- 仮想通貨の取引に慣れている
- 日本の金融庁の認可がない取引所でも良いので、知名度が低いマイナーな通貨を取引したい
安全で安心な仮想通貨取引をしたい人や知名度があり、時価総額が高い仮想通貨を取引したい人は国内取引所を利用する ととよいでしょう。
おすすめの仮想通貨取引所に関するQ&A
おすすめの仮想通貨取引所に関するQ&Aは以下の通り です。
Q1.仮想通貨取引所の販売所形式と取引所形式って違いはなに?
販売所形式と取引所形式の違いは以下の通り です。
-
取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所
- 販売所形式:仮想通貨を店から購入する「売店」
- 取引所形式:仮想通貨を客同士が売買する「市場、・バザー」
Q2.スプレッドを比較して、仮想通貨取引所を選んだ方がいい?
スプレッドとは販売所の取引仲介手数料あり、これが販売所が得る利益 です。
Q3.未成年におすすめの取引所はある?
なぜなら、海外取引所は 基本的に英語で取引をするので、トラブルがあった際に対応できないケースが考えられる からです。
仮想通貨・ビットコインの国内取引所を比較!初心者におすすめの取引所ランキング6社
▼Coincheckの実際の取引所画面
仮想通貨の「販売所」とは?
ユーザー間が取引を行う取引所に反し、 販売所は販売会社(交換業者)から直接仮想通貨を購入 します。
▼Coincheckの実際の販売所画面
非常にシンプルな一方で、 スプレッドと呼ばれる手数料のようなものがかかるデメリット もあります。
取引所の場合は、言い値に対し売買を行うのでほとんどスプレッドが発生しません。一方で販売所はスプレッドを利益としているため、 取引所よりも高いスプレッドがかかる仕組み です。
おすすめの仮想通貨の取引所を目的別にピックアップ
初心者におすすめの仮想通貨取引所2社
上記2社はどちらも 取引所手数料が無料 で、初心者でも始めやすいのがポイント。※BitMatch取引手数料を除く
コインチェックは24時間いつでも取引ができ、500円から仮想通貨を購入・販売できます。最短5分で口座開設の申し込みができるので、とりあえず口座を開設しておくのも良いですね。
取り扱い通貨も多いので自分に合った通貨を選びやすく、操作に慣れてきたら「トレードビュー」と呼ばれる高機能のチャートも利用できます。取引画面が初心者向けに作られているので、 はじめて取引をする人でも状況が把握しやすくおすすめ です。
DMMビットコインは、初心者に対するサポート体制が魅力のひとつ。 365日LINEで問い合わせが可能 で、取引でわからないことがあれば質問できるので、初心者でも安心感があります。
また初心者に嬉しいのが、 操作マニュアルが充実していること 。PC版・スマホ版の両方を取り揃えており、初心者でも迷うことなく操作可能です。画像付きで丁寧に説明してくれるので、画面の見方や操作方法が理解しやすくなっています。
アルトコインの購入におすすめの取引所3社を紹介
Coincheck | bitFlyer | HuobiJapan | DMMビットコイン | GMOコイン | bitbank | |
---|---|---|---|---|---|---|
BTC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ETH | ◯ | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ETC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
LSK | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
FCT | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
XRP | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
XEM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
LTC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BCH | ◯ | ◯ | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
MONA | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ |
XLM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BAT | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所
IOST | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
ENJ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ |
XTZ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ |
QTUM | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
OMG | ◯ | ✕ | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所✕ | ◯ | ◯ | ◯ |
DOT | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
PLT | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
ATOM | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
HT | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
TRX | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
XYM | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
ONT | ✕ | ✕ | 〇 | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所✕ | ✕ | ✕ |
購入したいコインが決まっていないなら、 アルトコインの取り扱いが多い取引所 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所 を利用しましょう。
アルトコインを取り扱う種類がコインチェックは16種類、GMOコインは13種類と頭一つ抜き出ています。
特にGMOコインは、テゾス(XTZ)やクアンタム(QTUM)、オーエムジー(OMG)など、 大手取引所が取り扱っていないコインを販売しているメリットも 。
思い切ってマイナーコインの売買にチャレンジしてみたいなら、ぜひチェックしておきましょう。
リップルを買うならどこの取引所がおすすめ?
今後認知度が高まって取引が活性化する可能性を考えると、 チャートが見やすく取引がしやすいコインチェックが向いている と言えます。
仮想通貨の取引量が多い取引所はどこ?
※6 2021年2月の月次取引高
上記時点で 最も取引量が多いのは「bitFlyer」の結果に 。実に全体の7割を占めており、国内取引量No.1 ※ のデータは間違いないといえます。
※ 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所 Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
海外でおすすめの仮想通貨の取引所を紹介
本記事で紹介している取引所は国内の取引所ですが、海外の取引所で売買すると、 国内取引所より手数料が安いメリット があります。
- Binance(バイナンス)
- Bybit(バイビット)
バイナンスの最大の特徴は、 仮想通貨の取引量がトップクラス である点。取引手数料が0.1%で安く、主要な仮想通貨がほとんど扱われています。
開設前に知っておきたい、おすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所の選び方
- 取引画面(アプリ)の使いやすさ
- 手数料の安さ
- 取り扱っている通貨数
- セキュリティの強さ
- 最低注文金額の安さ
仮想通貨取引所アプリの使いやすさから選ぶ
アプリでの取引画面が見にくいと、スムーズに取引ができません。初めて売買するなら、 画面が見やすいものや注文しやすいアプリがおすすめ です。
- コインチェックアプリ
- bitFlyerウォレット
- DMMビットコイン
ダウンロード数国内1位のコインチェックアプリ
コインチェックアプリは視認性が良く、初心者でも使いやすいのが特徴。取引画面がシンプルに作られているので、取引に慣れていなくても直感的に操作できます。
- チャートの閲覧
- コインの売買
- 総資産の確認
- 入出金
- 送金と受取
- アカウント管理
- チャット(通貨別のチャット機能)
関連サービス | 内容 |
---|---|
Coincheckつみたて | 毎月一定額の仮想通貨を自動積立 |
Coincheckでんき | ビットコインで電気代が支払える |
Coincheckガス | ビットコインでガス代が支払える |
ただしコインチェックアプリでは 販売所のみの取り扱い となります。取引所形式での売買はできないため注意しましょう。
Tポイントが貯められるbitFlyerウォレット
ビットフライヤーのアプリは、操作が簡単で使いやすい点がメリット。「ビットコインをもらう」を経由してサービスを利用するとビットコインがもらえるサービスがあり、お得です。
ワンタッチで発注が可能なDMMビットコインアプリ
DMMビットコインのアプリには、パソコンに匹敵する機能が搭載されています。チャートを見ながらワンタッチで発注できるので、手軽です。操作マニュアルが充実しているので、わかりやすい点も特徴。
取引の手数料が安い仮想通貨取引所を選ぶ
DMMビットコインとビットポイントは、 取引手数料・販売所手数料とも無料 です※BitMatch取引手数料を除く
GMOコインでは、取引板にない価格で注文を出すMakerの場合、手数料が -0.01% になります。手数料がマイナスなので、約定金額に応じて手数料を受け取れるケースも。
またフォビトークン(HT)の保有量によって取引所での 取引手数料が割引される制度 もあります。
仮想通貨の取扱種類が多い取引所を選ぶ
取引所 | 銘柄数 |
---|---|
コインチェック | 17種類 |
ビットフライヤー | 15種類 |
GMOコイン | 12種類 |
セキュリティが信頼できる仮想通貨取引所を選ぶ
仮想通貨は不正ログイン・ハッキングなどによって失われる可能性があるものです。そのため仮想通貨取引所を選ぶ際には、 セキュリティが信頼できるところ を選びましょう。
取引所 | セキュリティ体制 |
---|---|
DMMビットコイン | ・95%以上の資産をコールドウォレットに保管 ・不正ログインの監視 ・2段階認証の導入 ・資産の分別管理 ・出庫の際に2つの工程を設けて不正に対応 ・社内セキュリティの強化 ・フィッシング対策 |
ビットフライヤー | ・80%以上の資産をコールドウォレットに保管 ・次世代暗号システムと最高強度の暗号化技術の導入による通信セキュリティの確保 ・2段階認証の採用 ・セキュリティの高い通信方法の採用 ・不正アクセスの常時監視 |
コインチェック | ・試算をコールドウォレットに保管(割合の記載なし) ・資産の分別管理 ・マルチシグと呼ばれる方法によるハッキングの防止 ・2段階認証の採用 ・不正アクセスの常時監視 ・データの暗号化 |
リキッドバイコイン | ・100%の資産をコールドウォレットで保管 ・24時間体制のハッキング防止対策 ・2段階認証の導入 ・顧客通信の傍受やなりすましの防止対策 ・口座情報が変更された際の一時的な出金防止措置 ・出金の際は複数のスタッフによる承認が求められる |
最低注文額が安い仮想通貨取引所を選ぶ
仮想通貨取引所は複数登録がおすすめ!用途に応じた使い分け
仮想通貨を始めるなら取引所のメリットを活かす意味でも、リスクを避ける意味でも 2社以上の取引所に登録するのがおすすめ です。
複数登録するなら用途に応じて取引所を使い分けしよう
取引所 | 特徴 |
---|---|
コインチェック | 長期保有・スポット買いにおすすめ |
bitFlyer | 取り扱い通貨が多い仮想通貨取引所自動積立におすすめ |
仮想通貨取引所で失敗しないためのFAQ
仮想通貨の取引所でビットコインを売買する流れは?
- 取引所に登録
- 口座情報が記載されたはがきの到着を待つ
- 取引が可能になる
- 取引所でコインを買うか売るか選択し取引を行う
金融庁に認可されている仮想通貨取引所の種類は何種類?
サービス名 | 会社名 |
---|---|
マネーパートナーズ | 株式会社マネーパートナーズ |
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン) | QUOINE株式会社 |
bitbank | ビットバンク株式会社 |
SBI VCトレード | SBI VCトレード株式会社 |
GMOコイン | GMOコイン株式会社 |
Huobi | フォビジャパン株式会社 |
BTCBOX | BTCボックス株式会社 |
BITPoint | 株式会社ビットポイントジャパン |
DMM Bitcoin | 株式会社DMM Bitcoin |
TaoTao | TaoTao株式会社 |
Bitgate | Bitgate株式会社 |
BITOCEAN | 株式会社BITOCEAN |
Coincheck | コインチェック株式会社 |
Rakuten Wallet | 楽天ウォレット株式会社 |
ディーカレット | 株式会社ディーカレット |
BITMAX | LVC株式会社 |
FXcoin | FXcoin株式会社 |
OKCOINJAPAN | オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
Kraken | Payward Asia株式会社 |
CoinBest | CoinBest株式会社 |
– | 株式会社デジタルアセットマーケッツ |
CoinTrade | 株式会社マーキュリー |
Zaif | 株式会社カイカエクスチェンジ |
c0ban取引所 | エクシア・デジタル・アセット株式会社 |
coinbook | 株式会社coinbook |
東京ハッシュ | 東京ハッシュ株式会社 |
Coinbas | Coinbase株式会社 |
Crypto Garage | 株式会社Crypto Garage |
SEBC | 株式会社サクラエクスチェンジビットコイン |
– | 株式会社ガイア |
日本国内で暗号資産に関する交換業を行う場合、 金融庁への登録が必要 となります。
仮想通貨上級者におすすめの取引所は?
- bitFlyer Lightning
- BITPOINT PRO
本格的に取引したいならbitFlyer Lightning
bitFlyer Lightningはビットフライヤーの関連サービスで、公式サイトに プロ向け取引所 と記載されています。bitFlyer Lightningの特徴を確認しましょう。
仮想通貨の取引所と販売所の違いは?特徴やそれぞれのメリットデメリットを紹介
読者
読者
仮想通貨における取引所と販売所の違い
販売所の場合は、 「売りたい人がいないから取引ができない」 ということが一切ないため、仮想通貨取引が初めての初心者に向いている取引方法です。
販売所は手数料が高い
仮想通貨における取引所と販売所のメリットデメリット
取引所のメリットデメリット
- メリット①:手数料が安い
- メリット②:成行注文・指値注文ができる
- デメリット①:銘柄が少ない
- デメリット②:取引が成立しない可能性もある
メリット①:手数料が安い
販売所で仮想通貨を取引するよりも、 圧倒的低コストで取引ができる ため、おすすめの取引方法です。
メリット②:成行注文・指値注文ができる
成行注文は 自分で値段を設定せずに現在の価格から一番近い価格で購入する注文方法 です。
指値注文は 自分が購入・売却したい値段をあらかじめ設定後、希望の価格になったら取引をする方法 です。
デメリット①:銘柄が少ない
デメリット②:取引が成立しない可能性もある
販売所のメリットデメリット
- メリット①:すぐに取引できる
- メリット②:初心者でも簡単
- デメリット①:手数料が高い
メリット①:すぐに取引できる
メリット②:初心者でも簡単
仮想通貨取引所では、ほとんどが 「買う」「売る」の簡単なボタン操作 で取引が可能です。
デメリット①:手数料が高い
仮想通貨取引所・販売所に向いている人
- 仮想通貨取引中上級者
- 短期トレードをしたい人
- 手数料を抑えて取引したい人
- 仮想通貨取引が初めての人
- すぐに取引をしたい人
- たくさんの銘柄の中から取引したい通貨を選びたい人
仮想通貨取引所・販売所を選ぶ時のポイント
取り扱い通貨で選ぶ
取引量で選ぶ
セキュリティで選ぶ
現在では、どの取引所でも コールドウォレットや二段階認証などの徹底したセキュリティ体制を整えている ため、資産が失われてしまう可能性は限りなくゼロに近いですが、セキュリティ対策が万全な取引所を選ぶようにしましょう。
手数料で選ぶ
仮想通貨投資で利継続して利益を出すためには、 「どれだけ手数料を抑えられるか」 が重要なポイントとなるため、必ず確認するようにしてください。
取引ツールで選ぶ
これから仮想通貨投資を始めたい人におすすめの取引所5選
bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤーは 「株式会社bitFlyer」が運営する国内大手の仮想通貨取引所 です。
さらに、ビットフライヤーは「 bitFlyer Lightning 」の取引ツールで簡単に取引することができ、初心者でも簡単にユーザー通しの取引ができるメリットがある点も特徴です。
仮想通貨取引所を紹介!初心者におすすめなのはどこ?
今後が期待できる暗号資産(仮想通貨)は? これから期待できる暗号資産として、ビットコイン、イーサリアムなどの銘柄が挙げられます。 ほとんどの取引所で購入できることから信頼性や流動性の面で優位に立っており、今後も需要の拡大が見込まれます。 また、リスクやIOSTなどの実用性・信頼性が高い小型銘柄にも注目です。まだまだ時価総額が大きくない銘柄なので、これからの値上がりに期待が持てます。 暗号資産を選ぶ際には、基本的には取引所で購入できる信頼性の高い銘柄に注目することをおすすめします。
暗号資産(仮想通貨)の価値が1000倍になる可能性は? 今後暗号資産の取引で、1000倍以上の価値に跳ね上がる可能性はあります。 例えば、ビットコインも最初の取引時には「1BTC=0.0025ドル」でしたが、2021年12月現在は5万ドルを超えており、およそ2000万倍以上に価値を伸ばしてきました。 同様に他の暗号資産も、早い段階で購入することで大きな利益を得られる可能性はあります。 しかし、そうした小型銘柄はリスクも当然あり、価値が1000倍どころかまったく無価値になってしまう危険性もあります。高いリターンを目指す場合は、その分高いリスクがあることに注意しましょう。
草コインへの投資はおすすめ? 時価総額が小さく、知名度の低い「草コイン」への投資は、短期的に大きな利益を狙えることから一部の投資家から人気を集めています。 ただし、これから暗号資産への投資を始める初心者には、草コインはおすすめしません。 価格変動が大きいことから損失を抱える可能性が十分にあり、価値が0になってしまう危険性もあるためです。 最初は、ビットコインやリップル、イーサリアムなどの主要銘柄の取引から始めて、慣れてきたら信頼できる草コインを探していくのがよいでしょう。
Coincheckで取引できる通貨は何種類?暗号資産(仮想通貨)の購入手順
(9)お名前、ご住所、その他の基本情報をご入力いただき「次へ」をタップします。ご入力項目は複数ございます。全てご入力ください。
本人確認書類の提出
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
- 明るい場所で撮影してください。
- カメラは「風景モード」にして本人確認書類はなるべくお顔に近づけるとピントが合いやすくなります。
- 本人確認書類の文字、お顔が鮮明となるように撮影してください。
- 指などで記載内容が隠れないようご注意ください。
- 本人確認書類でお顔が隠れないようにご注意ください。
- ご本人様のみ写るように撮影してください。
- 画像に不備が確認された際は、再度提出いただく場合がございます。
次に、顔と本人確認書類表面の撮影を行います。
ご自身の顔と書類表面がイラストの位置に来るように、書類を手に持って撮影してください。
画面の案内に従って、ゆっくりと顔を傾けたり表情を変えたりしてください。
Coincheckで暗号資産を購入する方法
Coincheckでの口座開設が完了したら、暗号資産の購入に進みます。購入にあたっては、まず開設したCoincheckの口座に日本円を入金する必要があります。
コインチェックアプリを使えば日々の取引がスムーズに行える
コインチェックアプリをダウンロードしておけば、スマホで時間や場所を問わず取引ができるため便利に使えます。アプリには、チャートの表示機能がついています。
チャートとは、暗号資産の価格を時系列でグラフ化したものです。価格推移を線でつないだ線チャートと、一定の時間における高値・安値を上辺・下辺とする棒グラフを並べたローソク足チャートを表示できます。
価格の表示は、日本円での表示だけでなく、ビットコインに換算して表示することも可能です。購入したい暗号資産がビットコインではいくらに相当するかも把握できるため、売買の判断に役立つこともあるでしょう。
取扱銘柄が多いCoincheckを賢く利用しよう
ビットコインやリップル、イーサリアムなどの暗号資産取引を行う場合は、まず取引所選びが重要です。口座を開設した取引所で自分が取引したい暗号資産の取り扱いがなければ、思ったような取引ができないでしょう。
Coincheckは取り扱う暗号資産の種類が多いため、自分が希望する暗号資産取引ができる可能性が高くなります。また、使いやすいスマホアプリの提供など、初心者でも簡単に利用できる点が魅力です。
コメント