RSIの見方・使い方
RSIは稀に株価に先行して動くことがあり、株価の底打ちや天井圏を予め察知できる場合があります。
ダイバージェンスを実際の売買で使う場合、ダイバージェンス(株価の下落が続いている際にRSIが上昇し始めた状態)を確認し、その後に株価が遅れて反発してくれば、上昇転換する可能性があり、そこがエントリーのタイミングとなります。
その際、RSIにトレンドラインを引いておくと、エントリーのタイミングもわかりやすくなります。
RSIの作成方法(計算式)
RSIの使用日数
日足 一般的には14日がよく使用されています
9日 14日 22日 30日 42日 52日
RSIとRCIの違いは?(RSIの利点)
RSIの利点はピークとボトムを捉えやすい
RSIは計算上、100%や0%になりにくいという性質あり、他のオシレーター指標よりも、株価が過熱しすぎた場合のピークやボトムが捉えやすいという特徴があります。
そのため、株価が一方向に大きく上昇し続けたり、または急激に下げ続けた場合の判断はRSIがお勧めです。
執筆者紹介
伊藤正之
株式会社ストック・データバンク新宿事業所代表
手掛けた株価分析ソフト「株の達人」は、25年以上、延べ1万人以上の個人投資家の方々にご愛顧いただいています。(2021年1月現在)
同会員向けサイトでは、「日経平均株価の動き」等のチャート分析を活かした市況解説などでも会員の方々にご好評をいただいてます。
青木智
国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)保持者
元・株式会社ストック・データバンク新宿事業所の投資コンテンツ担当。
現在はフリーランスで投資関連のコンテンツ等を手掛け、株の達人の会員サイト等にも動画や相場解説などのコンテンツを提供。
登録者数2.25万人以上(2021年1月現在)の株の達人Youtubeチャンネルの動画も手掛ける。
RSIをトレードに活用してみましょう!「株の達人」 ならテクニカル分析を実践に取り入れるのもカンタンです。
また、RSIと相性のいいテクニカル指標を組み合わせたチャート条件やスクリーニング条件もご用意しておりますので、初心者の方でも安心です。
国内シェアNo.1 ※ の
クラウド請求書サービス ※2021年6月現在 東京商工リサーチ調べ
利用企業 727,969 社 !
年間流通金額 約 18.5 兆円
※2021年BtoBプラットフォーム全体実績
BtoBプラットフォーム 請求書
とは
請求書の「受取」「発行」どちらも対応
電子帳簿保存法、
インボイス制度に対応
BtoBプラットフォーム 請求書が選ばれる理由
受取も発行も「デジタルデータ型」の仕組み
平均デジタル化率は約70%
会計・販売管理システムとデータ連携
詳しくわかる資料をプレゼント !
- 本サービスの概要、特長
- 導入する事で改善・削減できる内容、削減試算例 売買比率を駆使した取引方法とは
- 本サービスの詳しい料金体系
- 他社サービスとの機能比較一覧
このような悩み、ありませんか?
- 請求書発行時の印刷~封入~発送の手間や…残業対応も
- 請求書到着の遅れや社内承認の遅さ…月次決算が締まらない
- 請求書保管にかかる手間やコスト…経費がかかる
受取も発行も両方使えるオールインワンパッケージだから
請求書の作成・受領業務を最大90%削減 !
受取機能 請求書の受取から社内承認、仕訳、確定までの一連のフローを組むことができます。
月次決算の早期化が実現
受取も発行も「デジタルデータ型」の仕組み
仕訳入力作業が大幅削減
大量の支払通知書の一括送信
発行機能 請求書の社内承認、発行から、取引先の振り込み状況の自動確認、未入金時の督促まで対応することができます。
請求書の作成・印刷・封入ゼロ!
発行にかかる経費を削減
取引先の請求書確認状況がわかる!
入金管理まで一元化
請求書処理も完全自動化を実現
多くの会計システム・販売管理システムと連携実績があります
販売管理: 商奉行、販売大将、弥生販売、SMILE BS、PCA商魂X、GLOVIAシリーズ、販売大臣、OBIC7、FUTUREONE 売買比率を駆使した取引方法とは Ids、スーパーカクテルデュオ、Abis、事務コン、EXPLANNER、ROSS ERP、スカイネットプロ、楽商シリーズ、RNS販売管理システム など 会計: 勘定奉行、OPEN21 SIAS、財務大将、弥生会計、SMILE BS、PCA会計X/PCADream21、GLOVIAシリーズ、大蔵大臣、OBIC7、SuperStream-NX、FXシリーズ、会計王、JDLBiz∫、財務応援R4(エプソン販売株式会社)、freee(freee株式会社) など 経費精算: ●●●、●●●、●●●、●●●、●●● 受発注: ●●●、●●●、●●●、●●●、●●● 豊富な会計・販売管理システム との連携実績はこちら
詳しくわかる資料をプレゼント !
- 本サービスの概要、特長
- 導入する事で改善・削減できる内容、削減試算例
- 本サービスの詳しい料金体系
- 他社サービスとの機能比較一覧
脱・紙/PDFのノウハウと仕組みがあります
「紙」 で受け取った請求書はAI-OCRでデジタル化 !
郵送代行サービスで取引先には 「紙」 でお届け !
発行先ごとにデジタルデータ(web)と郵送で、発行方法を選ぶことができます。送付する取引先に合わせて、自動で請求書を紙 or デジタルデータに振り分けて発行します。郵送は封入費、郵送費など全てコミコミ業界最安クラス、1通100円~対応可能です。
コメント