FXにおける資金量とレバレッジとロット数の関係性について
と思ってしまいかねません。
最適なレバレッジは?
派手な宣伝文句に惹かれるトレード初心者ほど
ギャンブル的思考になりがちな傾向にあって
資金管理を無視したトレードをしがちです。
というか、 トレード初心者は
自分がギャンブル的思考になっている事自体に気づいていないケースが多く、
また、資金管理を無視している事自体に気づいていないケースも多いです。
資金管理という地味な分野の勉強は、全く興味が無くて一切やらずに、
ただただ儲ける事だけを考えて、
資金量に対して過剰なロット数でのトレードを繰り返していました。
一口に資金管理といっても、様々な考え方があって
どれが正解とは決めつける事はできませんが、
レバレッジという観点から考えるならば、
一般的な認識としては、
つまり、あくまでも大雑把な概略ですが、デイトレならば、
10万円の資金なら、1回のトレードでは0.1ロット(1万通貨単位)
100万円の資金なら、1回のトレードでは1ロット(10万通貨単位)
1000万円の資金なら、1回のトレードでは10ロット(100万通貨単位)
までにする必要があります。
これを超えるほどのロット数、取引枚数でのトレードは
資金管理の域を超えているという認識を持った方が良いかもしれません。
*参考までに1
「ロット」と「通貨単位」の関係ですが、
1ロット=10万通貨単位
とするのが本来の考え方です。
(しかし、国内のFX会社では、
1ロット=1万通貨単位
としているところもありますので注意してください)
もう少し具体的に分かりやすく説明すると、USDJPY=100円ならば、
0.1ロットとは、USDJPYが±0.01円(1PIPS)動くと、損益が±100円幅で動きます。
1ロットとは、USDJPYが±0.01円(1PIPS)動くと、損益が±1000円幅で動きます。
10ロットとは、USDJPYが±0.01円(1PIPS)動くと、損益が±1万円幅で動きます。
たとえば、
1ロットでエントリーして20PIPS獲得できた場合、
20PIPS×1000円幅=2万円
という計算になります。
*参考までに2
ちなみに、最大レバレッジ25倍を適用して
できるだけ少ない証拠金で1ロット分のトレードをしたい場合、
(USDJPY=100円の前提で)
なので、 レバレッジとロット数の関係とは
1000万円÷25倍=40万円
となり、最低でも40万円の証拠金が必要です。
仮に、40万円の証拠金で1ロットでエントリーして20PIPS獲得できれば
40万円+2万円=42万円となり、利率は5%となりますが、
最大レバレッジでの運用はもちろんお勧めしません。
*参考までに3
これをレバレッジ25倍で運用すれば、
10万円÷25=4000円
となり、4000円あればトレードはできます。
もちろん、FX会社によっては
最初に入金する証拠金の下限が決められている場合もありますし、
クロス円やドルストレートのレートによっては
上記の計算結果の金額は多少上下しますが、
おおよその金額として認識しておいてください。
コメント